
春の薬膳の第三弾です。
この季節は竹の子が旬です。
筍を使った和食料理をあちこちでお見かけになると思いますが、
私も筍が大好きです。
ただし食べ過ぎにはお気を付け下さい。
筍は身体によいこともありますが、悪い要素もあります。
特にアレルギー体質の方は、食べる量にご注意ください。
皮膚と目の痒み、鼻づまり(特に鼻炎の方)等の症状が
出ることがあります。
また、関節病の方は症状が重くなるというご年配の方も多いです。
でも旬の筍はやはり美味しいですよね。
私の母に教わったグリーンカレーを主人の実家の筍で作りました。
作り方は以下の通りです。
①微塵にした大さじ1の大蒜を、大さじ1の太白胡麻油で炒め、
大さじ1のグリーンカレーのルー(市販)を加えて
香りがしっかり出るまで炒める。
②スライスにした水煮竹の子250gと150gの牛肉(薄切り),
棒状に切った1/2個分の人参、赤ピーマン、グリーンピーマンを
①に入れ少々炒め、1/2缶のココナツクリーム(市販)、
大さじ1の砂糖、大さじ2ナンプラー、ミルク100ccを入れて
筍に味がつくまで約30分弱火で焦げないように煮ます。
ご飯やうどんに掛けると美味しいです。
パンといっしょに食べるのもお勧めです。