今日は簡単な和え物のレシピを紹介します。
先週の北京での教室でもお出しした「ニンニク風味の和え物」です。

作り方:
1.ほうれん草、高野豆腐(水に戻し千切りしたもの)、大豆モヤシ、
金針菜(水に戻したもの)を、個別にお湯で軽く茹でます。
2.冷水で冷やして、それぞれしっかり絞ります。
3.ボールに入れて、好みの量のおろしニンニク、塩、胡麻油を入れて
よく混ぜます。
金針菜がなければ、大根や干瓢で代用できます。
日本も北京も乾燥してインフルエンザが流行る季節。
この時期、北京の人々は毎日ニンニクを摂り、免疫力と殺菌作用を高めます。
ほうれん草と金針菜は貧血や冷え症の改善効果ががあります。
高野豆腐は骨を丈夫にし、ホルモンを安定させます。
また体脂肪を減らす効果もあります。
大豆もやしはビタミン類や繊維類が豊富で、解毒作用もあります。
簡単ですので、是非作ってみて下さい!
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
↓
にほんブログ村