数日間もう春かと思ったら、また寒くなりました。
ところでこの時期は誰でも血圧がやや高くなるとご存知ですか?
原因は、寒さのため血管が収縮することや、
体温を保つために塩分を多く摂っているためだといわれています。
こんな時は血圧を下げる作用のある食材で、体内のバランスを取ることが大切。
例えばセロリ。
北京でも食べた「セロリのスープ炒め」の作り方を紹介します。
さっぱりとして美味しく頂けます。

作り方:
1.筋を取ったセロリを斜めに切り、お湯でさっと茹でます。
2.鍋に油、大蒜、セロリを入れて少々炒めてから、少量の鶏スープを入れます。
3.鶏スープでといだ適量の片栗粉を加えてとろみを作り、塩で味を調えます。
鶏スープは粉末のスープの素でも代用できますが、
鶏ガラ、皮、手羽やミンチで作ると一番おいしいですよ。
スープの取り方はまた別の機会に紹介します。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
↓
にほんブログ村