北京に戻ると、必ずお祖母ちゃんの顔を見に行きます。
今月は午後のティータイムに訪ねました。
写真はその際にテーブルに並んでいたものです。
北京の一般家庭のティータイムでは、この位の種類が並ぶのは普通です。

冬場は果物では金柑、蜜柑等の柑橘類やナツメ。
梅やナツメのドライフルーツ。
小麦で作られた伝統的な中華菓子。
北京の冬は寒いのですが、家の中は暖房でポカポカ。
ですので室内はかなり乾燥し、かえって風邪を引きやすくなります。
そこでビタミン類が豊富な柑橘類や、
鉄分が多く冷え性改善にも効果があるといわれるナツメをよく食べます。
それから体力消耗後のエネルギー補給になるお菓子。
私の実家では冬はナッツ類もよく食べます。
最近は温室栽培の苺や葡萄も店頭に出回り、更に賑やかになっています。
多くの種類を少しづつ食べるのは、体に良く太らない秘訣かもしれません。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
↓
にほんブログ村