寒いこの季節によく作る漬けもののご紹介です。
白菜は風邪の予防、便秘改善、体内に溜まった余熱の解消に
効果があるといわれます。
花椒は胃腸の調整、体内の湿気の排出、脳の刺激に効果があります。
またお酢は冬の疲れを解消し、殺菌、風邪の予防になります。

作り方:
1.白菜の茎を洗って2、3時間干します。
2.干した茎を棒状に切り、塩もみして水分を出し、しっかり絞ります。
3.好みの量の砂糖と米酢を合わせて甘酢を作ります。
4.少量の油と好みの量の花椒を小鍋に入れ、花椒の色が変わるまで炒めます。
5.2の白菜の茎と、4の花椒と油を、3の甘酢に入れて半日漬けこみます。
白菜のシャキシャキした触感、甘みの混じった酸味、
ピリリとした花胡椒が半冬眠状態の脳を起こします。
元気でやる気も湧いてきます。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
↓
にほんブログ村