真冬並みの寒さに戻ってしまいました。
こんな時は腎臓が悲鳴を上げがちです。
そんな時にぴったりの「粟にお粥」を今日は紹介します。
粟は栄養素が高く、特に蛋白質、ビタミンB類が豊富です。
また、胃と腎臓を癒します。

作り方:
1.鍋に水、粟、少量のもち米、一摘まみの重曹を入れ、
弱火で沸騰させながら20~30分煮込みます。
2.火を止める直前に、細かく切った長芋を入れます。
長芋も腎臓に良いと云われています。
中国では産後一ヶ月位、粟のお粥かご飯を食べさせます。
因みにその時には、血を作る効能のある棗(ナツメ)と、
血の循環が良くなる黒砂糖を入れます。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
↓
にほんブログ村