★ ☆ ★
お 知 ら せ ★ ☆ ★
4月~6月の教室の受付を始めました。
お申し込みは
こちらをご覧下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
台中から台北に戻った翌日、台湾TVの友人に連れられ近郊の山へ向かいました。
目的はで「赤蘭」という茶園を営む周さんという、お茶作りの名人を訪ねること。
マスコミ嫌いだそうで、舞台美術家のお兄さんに仲介をお願いしたそうです。
台北は盆地ですので、少し車で走ると山の中に入ります。
左上の写真の絶景は、お兄さんのご自宅の空中庭園のようなアプローチ。
年配の方かと思っていた周さんは今年40才。
お父さんの畑を引き継ぎ、土作りから始めたとか。

完全無農薬の自然農法で、一般の茶園と比べて木の間隔も広く植えられ、
木そのものも大きく成長していました。
左下の写真は日本の植民地時代に植えられた木。
周さんの二匹の犬は人に馴れていますが、
けして他人には体を触らせない凛としたワンちゃんでした。
茶畑を案内して頂いた後はご自宅へ。
自然と融和した素敵な茶室にビックリ!!

こんな部屋が自宅にあるなんて羨ましい限りでした。
すっかり親しくなり、この日は4種類のお茶をご馳走に。
台湾で有名な神農賞を受賞されたお茶も出して頂きました。
淹れた後の茶葉を光にかざすと、色が出る不思議な現象も。
一煎ごとに甘くなったり渋くなったり、五煎飲むと葉がピンと張ります。

周さんの哲学的なお話は尽きず、夕飯時も過ぎてしまいました。
同行した友人が台湾料理店の予約を入れてくれていたのですが、
キャンセルして奥様の手料理を頂きました。
とても実のある一日でした。
★ ☆ ★
お 知 ら せ ★ ☆ ★
3月13日(日)、3月14日(月)に各1席キャンセルがでました。
参加をご希望される方は、tairikujyoin001@ml-d02.itscom.net まで
メールを下さい。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。 ↓
にほんブログ村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆