今日は教室の合間の日。
午前中はレシピ作り、午後は新刊本の打ち合わせで来客があります。
いよいよ春も近付いてきたようで、明後日から気温も上がるとか。
そうなると、花粉が飛ぶ量もどんどん増えるようです。
対策としては、粘膜を強くすると云われる香りの強い野菜を食べること。
中でもセリは肝臓の余熱を取り除き、働きを良くしてくれます。
写真は今月の薬膳教室でお出ししている「豆腐とセリの和え物」。

作り方はとても簡単!
水切りした木綿豆腐をちぎり、
軽く茹でたセリを胡麻油と塩で和えるだけ。
写真では最後に上から菊の花を散らしています。
大豆も花粉対策に役立つと云われてます。
野菜はセリ以外では、セロリやレモンバーム等でも代用できます。
是非作ってみて下さい。
★ ☆ ★ お 知 ら せ ★ ☆ ★
3月13日(日)、3月14日(月)に各1席キャンセルがでました。
参加をご希望される方は、tairikujyoin001@ml-d02.itscom.net まで
メールを下さい。
4月~6月の教室の受付を始めました。
お申し込みは
こちらをご覧下さい。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。 ↓
にほんブログ村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆