☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
7~6月の教室募集をスタートしました!
お申し込みはコチラから
7月3日の中華粥教室に空席が出ました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
梅雨時は気圧の変化が大きく血流が混乱しがちに。
そのためリンパの働きが弱くなり浮腫みやすくなります。
昔から浮腫み取りには小豆や鳩麦が使われてきました。
同時に水分調整をする腎臓を労わる黒い食材も大切です。
今日の朝食に作った「小豆と黒米のお粥」。

別に煮込んだ鳩麦と長芋もトッピングしました。
長芋は黒い食材ではありませんが、腎臓に良いとされる食材です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
千趣会様の「温活レシピ」を連載中です。
是非、コチラからご覧下さい。
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
(誠文堂新光社)
『中華小菓子
身体がよろこぶ
小さくてかわいい
甘味の楽しみ』
(誠文堂新光社)
『薬膳の知恵をいかす
パンウェイさんの
元気になる旬ごはん』
(NHK出版)
『ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本』
(大和書房)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25865801"
hx-vals='{"url":"https:\/\/panwei.exblog.jp\/25865801\/","__csrf_value":"fd54fa229ac108b5dde44296fc57a3fdf9abcedd9801b5a4d7ef5c9bb45bf61e5b961189c240725fca893fc0a8e0f1e4e40a59d44482a05f9493f834068051ec"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">