☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
12月の教室のお申し込みはコチラから
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サン・マロは海辺の町。
ホテルで教えてもらった魚介類が美味しい店に伺いました。
盛り付けで隠れていますが蟹を使った前菜。
クリームに混じったブイヨンが蟹と良く合います。
こちらは軽く燻製にした塩漬けの鱈。
癖が少々ありますが生ものが好きな方は美味しく感じるはずです。
主菜のヒラメの一品。
濃厚なクリームソースが魚の味を引き立てます
その日、一番のお味でした。
こちらは薄口のクリームソースと鱸のソテー。
さっぱりしていて見た目と味とのギャップが楽しめます。
蕪などの根野菜とあわせ方と味付けが勉強になりました。
葡萄が栽培されないこの地方で親しまれてきたシードル。
爽やかで飲みやすく、林檎の香りも楽しめます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加しています。
毎日クリックにご協力ください。
やずや様「ココカラ大学」で薬膳講座を動画配信中。
紀文食品様に「五季五色のおいしいレシピ」を提供中
千趣会様の「温活レシピ」を連載中です。
コチラからご覧下さい。
(誠文堂新光社)
『中華小菓子
身体がよろこぶ
小さくてかわいい
甘味の楽しみ』
(誠文堂新光社)
『薬膳の知恵をいかす
パンウェイさんの
元気になる旬ごはん』
(NHK出版)
『ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本』
(大和書房)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆