☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
教室募集のお申し込みはコチラから
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
北京2日目は中国最大のお茶の問屋街、馬連道へ。
馴染みの店でゆっくり半日過ごしました。
白茶の古茶等、美味しいお茶を試飲してリフレッシュ。
今回はジャスミン茶等を購入しました。
夕刻はお茶屋さん一家と福建料理屋さんへ。
メニューのない店ですので食材と調理方をオーダーします。
豚のしっぽとアサリの一品。
こちらは毎回頂くイシモチの煮魚。
白いご飯が欲しくなる味です。
近いうちに教室の実習品で作りたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やずや様「ココカラ大学」で薬膳講座を動画配信中。
紀文食品様に「五季五色のおいしいレシピ」を提供中
千趣会様の「温活レシピ」を連載中です。
コチラからご覧下さい。
(誠文堂新光社)
『中華小菓子
身体がよろこぶ
小さくてかわいい
甘味の楽しみ』
(誠文堂新光社)
『ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本』
(大和書房)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27528976"
hx-vals='{"url":"https:\/\/panwei.exblog.jp\/27528976\/","__csrf_value":"d171c279ffb49e5090ecada9b1ff9a817c6fc2fce8fabb49796a324fc7fece97833499e0aa2f3668c7813162236b813f55c968dbf73f1b04d3fb441c68808a48"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">