☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
教室募集のお申し込みはコチラから
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
他の色に比べて黒い食材は少ないのですが、
手に入れやすいのが茸類です。
白いものを除いて茶色い茸は黒に分類されます。
今月の前菜の一つ「椎茸の前菜 チーズ風味の南瓜餡のせ」。
南瓜餡にはクリームチーズやハーブを合わせました。
風邪はインフルエンザに罹りやすい時期です。
粘膜を労わる南瓜や人参等び黄色い食材も忘れず摂りましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やずや様「ココカラ大学」で薬膳講座を動画配信中。
紀文食品様に「五季五色のおいしいレシピ」を提供中
千趣会様の「温活レシピ」を連載中です。
コチラからご覧下さい。 (誠文堂新光社)
『中華小菓子
身体がよろこぶ
小さくてかわいい
甘味の楽しみ』
(誠文堂新光社)
『ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本』
(大和書房)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆