★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
9月までの教室募集中!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
これから気温が上昇していきます。
瓜系食材を積極的に食べるよう伝えられてきた時期です。
利尿作用があるので浮腫み取りと余熱を取ることを助けてくれます。
7月の実習品の「焼き胡瓜と豚肩ロース&茄子のソテー キウイソースで」。
中国では胡瓜は生で食べるより調理するのが一般的。
火を通すと消化しやすく、冷え過ぎを防ぎません。
特に年配の方の夕食や、胃腸が弱い方におススメの食べ方です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やずや様「ココカラ大学」で薬膳講座を動画配信中。
紀文食品様に「五季五色のおいしいレシピ」を提供中
千趣会様の「温活レシピ」を連載中です。
コチラからご覧下さい。
『中華小菓子
身体がよろこぶ
小さくてかわいい
甘味の楽しみ』
(誠文堂新光社)
『ひと皿で体が元気になるお粥と麺の本』
(大和書房)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆
☆
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29083743"
hx-vals='{"url":"https:\/\/panwei.exblog.jp\/29083743\/","__csrf_value":"e256b23ea7da220d376f227bbfe8368e69241cfee3925f2a9f927297ccfc7e60694d4f34f387b84b4126b7ec72a5ac2311cc9dce6063b7a7bb25e3f6ef627efc"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">